【初心者でも簡単!きゅうり作りで家計と心とお腹満たされ一石三鳥‼】

食品・日用品

世間では時給はあがり喜ぶ人がいる一方、小規模会社、正社員で働く私にとっては、何の恩恵もなく、毎月さまざまな食品が値上がり、本来食べたい物も我慢し、安値の商品を選んで買い物する日々。

きゅうりにもろみをつけて食べるのが大好きな私も、さすがに2本で200円は無理。

きゅうり ってごはんのメジャーおかずにはならないので、いつも安くなるのを待って購入。

先月ホームセンターに行った際、きゅうりの苗と小葱の苗が売ってあり、ダメもとで育ててみようと挑戦!

図書館で土づくりと野菜の育て方の本を借り、草を覆われていた庭の土を掘り、購入した肥料を混ぜ、正解がよくわからないまま、とりあえず土づくりからはじめました。

その後、花がつき、いつの間にか、2センチほどのきゅうりの実ができ、平凡は日々にひとつの楽しみができました。

数日後より急に仕事が忙しくなり、夕方の水やりも日が落ちてから・・・

その後もきゅうりの成長を見ることなく過ごし、どれくらい大きくなったかな?

と畑を見ると ビックリするくらいにまで成長!

収穫し、冷蔵庫で冷やしたきゅうりのみずみずしさは、日頃スーパーで購入するものと比べものにならないほどで、商品の流通を経ていない新鮮な野菜の美味しさを改めて知る機会となりました。

きゅうりの苗2ポットしか購入していないのですが、次から次に実をつけるきゅうりに再び驚きました。

これまでミニトマト、大葉、ゴーヤ、キンカン、ブルーベリーしか育てたことがなかったのですが、色んなものにも挑戦してみようと、調理するためにスーパーで購入した野菜の種をプランターに、植え込み楽しんでいます😊

今回私は土づくりから挑戦してみましたが、プランターやプランターも購入するのが難しい方は、培養土の入っている袋を利用して育てるのもありです😊

子ぐまのプー
子ぐまのプー

土に触れると心が穏やかになります。
家庭菜園でお財布・心・体を満たしましょう